「なけりゃ作れ」 私のモットーです。
バレリーナ模様のペンケースがほしい!と思えばミシンをかけ。
(ついでに裏地にクローバー模様の布を使うという120%私仕様)
バレリーナのストラップがほしいと思えばビーズで作り。
チョコミントのプリンが食べたい!と思えばチョコミントオレに卵を混ぜて蒸してみたり。
もう9年も前、
「何で現役大検生のホームページ、ないの?・・・( ̄  ̄;) 」探せども探せども探せども見つからなかった現役大検生サイト。
OBOGのサイトはあったけれど、現役生のサイトはなく、ド田舎に大検予備校はなく、
情報交換の場もなく・・
「なけりゃ作る」と、夏休み中の弟に「パソコン変われ」と文句を言われつつ、朝から夕方までかかって作り上げたのでした。
無料スペース借りるところから、無料レンタルBBS借りるところまで、よく1日でできたなオイ、てな。
ホームページ作成ソフトにどうも馴染めず、タグをポチポチ手打ちしたもんでした。
「何で元大検生の看護学生ブログ、ないの?・・・(ノ_-;)」・・・なけりゃ作れ、なんですよねぇ~(;^_^A
もうじき、高認の季節なんです。
初めて大検受けてから、10年経とうとしてるんです。早いなぁ~・・。
あの頃、大検全科目取れるなんて思ってなかった。
あの頃、大学合格できるなんて思ってなかった。
あの頃、「3年後」が見えてなかった。
この頃、そんな「あの頃」の気持ちをよく思い出します。
今、看護学校通い続けられると思ってない。
今、国試合格できるなんて思ってない。
今、「3年後」が見えてない。
うん、・・・同じ状態なんですねぇ(;^_^A・・・
「いよいよダメだったら自殺するからいいよ」って心のどっかで、死ぬ勇気もないくせに思ってるのも、一緒なんですよね。
義務教育9年間・・まではいかないけれど、小学校中学年~中学卒業までの7年間。
特にひどかったその後半5年間。
まともに「クラスメイト」と関わってなかったツケが今どっとまわってきてる感じ。
それは100%私だけの責任ではないけれど、
今現在、私が今のクラスメイトとうまく関われないのに、今のクラスメイトに責任はない。
黒板消しではたかれたり、無視されたり、班学習でハブられたりしてるわけじゃない。
黒板消すの手伝ってもらったり、話しかけられたり、グループ学習はメンバーにしっかり入れてもらえる。
ありえないくらい恵まれてる・・はずなのに、「休み時間に、5、6人で雑談」がすごく怖い。
『私、今、話してもいいんだっけ?みんなに話しかけてもいいんだっけ?この輪の中に、いていいの?(T.T )( T.T)』いいんだよ!(ノ_-;)と、冷静になれるのは、家に帰ってから・・だったりするんですねぇ・・・。
もうじき1学期終わるのに、いつになったら、変に意識しないで、「みんな」と話せるようになるんでそーか。
テーマ : 医療系学生の学生生活
ジャンル : 学校・教育